top of page

3Ⅾプリンター

  • smile82time
  • 8月28日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

赤とんぼが群れをなして飛び回っていますね…

蝉の数も減ってきたので、ちゃんと秋の準備が始まってきているのでしょうか…


先日、桃山会さんのイベントに参加してきました。

周知の案内をこちらでしておらず、すみませんでした。

訓練に来てくださる方などにはお伝えしたのですが…と言い訳。


今回、春日井市内にある3Ⅾプリンターで自動車部品などのモデル?を作っておられる、

会社さんと社協と桃山会さんの共同イベントがありました。


障害を持ったお子さんなどを中心に、ティンカーキャドというソフトを使って制作をしました。なかなか最初はコツをつかむまでが大変でしたが、パソコンの操作と似ているので、だんだん形ができてくるのが面白かったです。

タブレットやスマホでチャレンジしている方もいました。

子どもたちはみんな集中して、かわいらしいものや細かくて素敵な作品をそれぞれ作り上げていました。

ちょうど以前関わったことのあるお子さんも来られていて、近況報告を聞いたり、周囲もびっくりの素晴らしい作品を見せてもらうこともできました。

9月にケーブルテレビでこの模様が放映されるようです。


前回このインベントの打ち合わせ?にお邪魔したときに、ぜひやってみたいなぁと感じました。

…教材つくりにいいなぁと。


今、もこもこペンや点字の道具を使って作っている教材が、丈夫な樹脂で作れるのはとても魅力的です!

買いたい…

一番安いので7万だそうです。

うーん。

今の手間を考えると買うべきか…

社協さんに買ってくれないかとお願いをしてみましたが…


遠い世界と思っていた3Ⅾプリンターが、意外と身近に簡単にできることがわかって

今回のイベントに参加して良かったです。

また、子どもたちの習得の早さにも驚きでした。

これからの職業として幅が広がるなと感じた時間でもありました。

みなさんも、機会があったら是非体感してほしいです。


ree

地域に根差した言語聴覚士がいるところ「SMILE_TIMEすまいるたいむでは、子どもから大人まで、ことばの相談・食べるの相談にお応えします。

来所・訪問による対面個別訓練、オンラインによる個別訓練は保険外ならではの個別性の高い訓練を提供します。また、教育施設や事業所向けの集団・個別訓練や研修・講演も行います。


ご相談やお問い合わせは、ホームページ内のお問い合わせフォームからお願いします。



地域に根差した言語聴覚士がいるところ「SMILE_TIMEすまいるたいむ」

代表 石田有紀

〒487-0013 愛知県春日井市高蔵寺町3-1-18


​おといあわせ

お問い合わせ

お問い合わせありがとうございます。後日、担当者よりご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

SMILE_TIME すまいるたいむ

地域に根差した言語聴覚士がいるところ

個別支援・事業所支援 / 訪問・オンライン対応

〒487-0013 ​愛知県春日井市高蔵寺町3-1-18

080-4222-3438

©2023 SMILE_TIME

bottom of page