個別支援
小児から成人までの個人の方向けの支援内容や支援費用、予約方法をご紹介します。
支援内容
検査及び評価
ことばを中心とした検査等から現状を客観的に評価し、困り感が何から来ているのかをみていきます。
訓練・療育
発達・コミュニケーション・読み書き(学習)・失語症・高次脳機能面について、評価でわかった課題に対してその方に合った個別の訓練・療育を行います。
※小児の方は基本的に養育者の方に同席して頂き、ご家庭で継続できる療育支援を行います。
※当事者さまの許可が得られれば、ご家族、会社の方などの訓練同席も可能です。
助言
家庭・学校・会社などその方が関わる社会に対して、困り感の解決となる助言を行います。
例)日々の過ごし方、機器の操作方法、「外部支援情報」の提供、当事者さまとの関わり方など…
※学校や会社に対して必要であれば文書による助言を行います。
支援対象の方
小児(0~18歳)
※医師による診断書の有無は問いません。
-
発達が気なるお子さん。
-
ことばの数、音、使い方など、ことばについて気なるお子さん。
-
コミュニケーションが気になるお子さん。
-
学習面で困っているお子さん。(読み書きが原因かも?)
-
お友達とのやり取りが気になるお子さん。
-
飲むこと、食べることで気なるお子さん。
※食事に関しては主治医との連携を要することがあります。
成人(18歳~)
-
脳梗塞や交通事故などにより脳の損傷を受け、聞く・読む・話す・書く・計算するが困難になっている方(失語症)
-
復職を目指す等、保険サービス以外にももっと言語訓練をしたい方
-
脳の損傷により記憶・注意等が日常生活に支障をきたしている方(高次脳機能障害)
-
自由度の高い生活に沿った内容で言語訓練をしたい方
※実地訓練等には別途費用が掛かることがあります。
ご相談ください。
支援料金
対面・訪問支援 1回8,000円+税
(訪問は別途交通費要)
オンライン支援 1回7,000円+税
ご予約方法
まずはご一報ください。その後、折り返し連絡を差し上げます。
基本的に折り返し連絡はメールとなります。
[メールでのお問い合わせ]
-
お問い合わせフォームよりメールにてご連絡ください。
-
メッセージ欄に、なるべく具体的にどんなことにお困りなのかをご記入ください。
-
診断名がある方はご記入をお願いします。
-
支援方法を対面・訪問・オンラインのいづれかでお知らせください。
-
※訪問は別途交通費を頂きますのでご了承ください。
[お電話でのお問い合わせ]
電話も受付可能ですが、繋がりにくいことがありますのでご理解の程よろしくお願いします。
☎080-4222-3438
[郵送でのお問い合わせ]
[宛先]
〒487-0013愛知県春日井市高蔵寺町3-1-18 SMILE_TIMEすまいるたいむ 宛
以下の内容を記載の上、折り返し連絡は電話が可能かを文面に記載お願いします。
電話が難しい方にはハガキにて折り返し連絡を差し上げます。
[必要記入事項]
-
名前
-
電話番号
-
住所
-
お問い合わせ内容
-
診断名がある場合はご記入をお願いします
-
折り返しのご連絡方法[電話・ハガキ]のいずれかを選択しご記入ください
-
支援方法[対面・訪問・オンライン]のいずれかを選択しご記入ください
※訪問は別途交通費を頂きますのでご了承ください。
※当所はFAXがございませんのでご了承ください。