こんにちは。
来週はもう3月🎎です。
雛人形を各所で見かけますね。
さて、グルッポふじとうで行っている「ことばの広場」。
インクルーシブについて「ことば」の目線で学習会を開いていますが、
3月は3日(日)に「バリアフリー図書」として著名な専修大学の野口先生をお招きして講演会を開催します。
申し込みは始まっていますので、ぜひ皆さまお越しください!
そして、4月は…
4/13(土)にちゅんちゅんと一緒にはなし合おう
「優生保護法がうまれた気持ちのしくみを考えよう」を行います。
ファシリテーターには中日新聞教育報道部の宮崎さんが来てくださいます。
ちゅんちゅん?
ちゅんちゅんは10歳の子。
絵をかいたり文章を作ることが好きで、新聞を作ったりしています。
ぜひ、お子さんと一緒に気軽に参加していただき、人の気持ちがどう動くことで世の中にどんなことが起こるのか…そんなことをみんなで考えられたらなぁと思います。
インクルーシブを考えるときにハード面もありますが、ソフト面に繋がる人の気持ちは大切なポイントだと思います。
ちゅんちゅんが提議してくれることを、正解を求めるのではなくみんなで考え、それぞれの学びに繋がっていただければと考えています。
新年度1発目の「ことばの広場」。
ぜひ、ご都合をつけて参加ください(^▽^)/
毎回のことですが、参加費無料でーす!
☝グルッポふじとうに来る子どもたちからの助言
「無料って言わないと誰も来ないよ」とのこと💦