top of page

恐るべし摩擦!

  • smile82time
  • 2024年2月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年2月14日

こんにちは。


花粉が飛びはじめ、風邪か花粉症かよくからない季節になってきましたね🌸

私は明け方くしゃみで目が覚めると花粉が来たなと感じます。


そうです。

私は花粉症もち。

忘れもしない高校三年生の受験シーズンに花粉症と判明。

以降花粉症とは長い付き合いです…


さて、鼻をかみすぎると鼻の周りが赤くなったり痛みが出たりしますね。

ご存知の通りティッシュによる摩擦が起こす症状。

こんなにやわらかいティッシュが起こす痛み!

そのため市場には肌に優しいティッシュや、皮膚を守る軟膏があったりします。

が、貧乏性の私はお高いティッシュを常備することができず、いかに摩擦をなくして鼻をかむかの格闘です🔥

…それでも負けてしまった時は王子製紙さんのウサギに助けてもらいます🐇


摩擦というと、手荒れの原因になるそうです。

手を洗った後、タオルでどのように拭いていますか?

何となくこすって拭いていませんか?

以前病院で働いていた時に、看護部長さんから教えてもらいました。

「ハンドクリームだけではダメ、手洗い後の手は抑えて拭くのよ!」

なるほど。

洗顔後にごしごしタオルで拭くと良くないと美容家の方がテレビで言っていたような…

手も顔も同じ皮膚。

いくらやわらかいタオルでも摩擦で拭いてはいけないんですね。

もし手荒れが気になる方は手を拭く時に意識してみて下さい。

「抑え拭き」


強いようでデリケートな私たちの皮膚を上手に守っていきたいですね。

実は、言語聴覚士が行う顔面の筋肉へのアプローチにも同じような話があります。

またいつかお伝えしたいと思います。













​おといあわせ

お問い合わせ

お問い合わせありがとうございます。後日、担当者よりご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

SMILE_TIME すまいるたいむ

地域に根差した言語聴覚士がいるところ

個別支援・事業所支援 / 訪問・オンライン対応

〒487-0013 ​愛知県春日井市高蔵寺町3-1-18

080-4222-3438

©2023 SMILE_TIME

bottom of page