こんにちは。
今日は午前中、風が強かったですね。
長袖のブラウスだけでは少し寒い感じでした。
本日、春日井市の研修が終わりついに介護認定調査員の認定をもらえました。
介護認定調査員とは、簡単にいうと介護保険サービスを受けるために必要な介護度を調べる人です。
今までは市の職員さんがされていたことですが、高齢化率の上昇とコロナによる調査の延長などで昨年から春日井市では業務委託をされるようになりました。
このお仕事に私も携わることになりました。
病院勤務時代は言語聴覚士として、認知面の評価はしていましたが麻痺や拘縮といった体のことは理学療法士や作業療法士にお任せだったので再勉強しています。
認定評価については、生活に大切なことなのでしっかりベテランの方が見直しをし、さらに市の方でも確認されます。
そして、コンピューター判定をしたのち、専門家らによる二次審査を経てみなさんの介護度がでます。
もし、みなさんのところに介護認定調査員がきましたら、日々の様子をお伝えくださいね。
こんなもんかなぁ…と気にならなくなってしまっていることも、実は介護負担だったりします。
初対面でのお話になることもありますが、心安くお話して下ることでより正確な状況を把握できます。
私がお邪魔した際もどうぞよろしくお願いします(^^)/