こんにちは。
クイズ!
地上、衛星、CS、DVD、配信、映画館、ブルーレイ、VHS…
共通するものは何でしょう?
答え。
ドラマ作品が観られるもの。
もうVHSはないですかね…
お気に入り録画作品には爪を折ったものですが( ´∀` )
今は様々な媒体でドラマが観られる時代ですね。
さて、みなさんはどんなテレビドラマを観られますか?
私は医療をテーマにしたものは何となく観てしまいます。
今シーズン放送されている医療系ドラマを観ていましたら…
言語聴覚士が出てきました!!
知名度アップ♡
ことばの専門家として出てきてくれたので嬉しい気持になりました。
やり取りは主人公の方でしたが、絵カードのチョイス!
私ならどのカードにするかなぁ…オペ室(手術室)ならカードの衛生はどうしよう…
と超急性期で働いたことのない私は一人で盛り上がっていました💦
一昨年でしたか?
小児の医療系ドラマにも言語聴覚士が出てきました。
志田未来さんがやられていましたね。
当時講義の中で言語聴覚士の知名度の話をしていた際に、受講生さんから今放送しているドラマに出ていますよ!と教えていただき、なんとかリアルタイムで放送を観ることができました。
…深夜枠も要チェックですね。
言語聴覚士界隈でテレビドラマといえば…
NHKで放送された「初恋」。
木村佳乃さんがST(言語聴覚士)大竹まことさんが失語症者役となり、病院でのSTが行う仕事の様子が垣間見れるものでした。
当時はST協会(日本言語聴覚士協会)も会報誌に取り上げたり話題になっていました。
たまに?ひょっこりと出てくる言語聴覚士をドラマの中で探すのも面白いです。
沢山の人に言語聴覚士を知っていただけたらいいなぁと思います(^▽^)/