top of page

コップの選択

  • smile82time
  • 2024年5月3日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。


昨日は5月2日でした。

何の日(記念日)だったのでしょうか?


答えは…

5(こ)っ2(ぷ)の日☕

だそうです。


みなさんは飲み物を飲むときどんなコップを使っていますか?

こだわりのグラスやマグカップがありますか?


コップと言っても本当に様々。

大きさ、材質、形…


お酒は特に面白いですね。

シャンパングラス、ワイングラス、タンブラー、カクテルグラス、おちょこ、桝、シェリー酒用グラスなんかもあったりお酒ごとのグラスなどがありますね。


赤ちゃんは乳首からマグやストローに移行したりしてコップデビューをしていきます。


人によっても必要なコップが変わってきます。



最近コップの残りが少なくなるとむせる方、頸の疾患で上を向きずらい方は、

口広野コップを使用したり、鼻がコップに当たらない様にくりぬかれたコップを使用すると楽になります。


コップを初めて使うお子さんにも練習しやすいのでお勧めです。


最近はドラッグストアやネットショップで簡単に買えます。

以前はプラスチックコップを削り落として作ったりしていましたが、便利になっています。


飲みやすいコップを探している方、よろしかたっら一度お試しください。

ちなみに介助をする場合は、コップの残量が見やすい透明なものを選ばれるといいですよ!




​おといあわせ

お問い合わせ

お問い合わせありがとうございます。後日、担当者よりご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

SMILE_TIME すまいるたいむ

地域に根差した言語聴覚士がいるところ

個別支援・事業所支援 / 訪問・オンライン対応

〒487-0013 ​愛知県春日井市高蔵寺町3-1-18

080-4222-3438

©2023 SMILE_TIME

bottom of page